インプラントとは?
インプラントは「第2の永久歯」といわれるほど、機能的にも見た目も天然の歯に近い治療法です。
インプラントは、ブリッジ、入れ歯などの従来の治療法と異なり、周囲の歯に掛ける負担を少なくすることができ、天然歯とほとんど同じように噛むことが出来ます。
その結果お口の中の噛み合わせのバランスがくずれることを防げるため残った自分の歯も長持ちさせることができます。
歯を失われてお悩みの方、また他医院でインプラント治療が適用できないといわれてお悩みの方、まずはご相談ください。
当院では、2Fにインプラント・再生医療用の設備を整えインプラント治療に取り組んでおりますので患者様の症例に合わせて様々なインプラントをご提案することが可能です。 |
骨不足でお悩みの方へ...
インプラント治療では、いままで顎の骨が足りないと、人工歯根を埋め込むことができませんでしたが、再生歯科医療(PRGF)によって顎の骨を再生させることで、インプラント治療が可能となりました。
インプラント治療の流れ
歯を失なった理由や、お口の状態は個人差があります。当医院では患者様一人一人にあった、丁寧なカウンセリングをおこない、治療法を決定していきます。
当院内にてCT撮影できるため、すぐに様々な検査を行い、その検査データを分析し患者様にあった無理のない治療計画を立てることができます。また、インプラント術前にコンピュータによるシュミレーションを行うことができますので、安心かつ安全な治療計画を迅速に立てることが可能です。
歯を失った所へインプラントを埋め込んだ後、あごの骨にしっかりと結合するまで、通常は3ヶ月〜6ヶ月ほど待ちます。当院では、再生医療を応用することにより治癒期間を短くすることができます。顎の骨とインプラントが結合したら、インプラントに支台を取り付け、人工の歯をつくります。
当院では、手術時にオゾン治療器による殺菌処理を行います。
手術部位の消毒・殺菌や手術後の消毒に使用することにより、細菌感染に対して高い予防効果をあげることができます。
インプラントはむし歯にはなりませんが、自分の歯以上の丁寧なケアが必要になります。ケアが不十分な場合や、定期的なメンテナンスを受けていないと歯周病菌が増殖し、インプラント周囲炎を引き起こす要因となります。
治療後に長く健康的な状態を維持していただくため、当院では口腔インプラント学会専門衛生士によるスウェーデン方針のメンテナンスプログラムを実践しています。また、光線力学療法(PTD)やオゾン治療を活用し、歯周病菌に対して徹底した治療を行います。
インプラント周囲炎の原因菌を殺菌します
光線力学療法 PDT
光線力学療法(Photodynamic Therapy)とは、患部に光感受性物質を注入し、特定の波長の光を照射することで、光感受性物質から活性酸素を発生させて病原菌を殺菌する治療法です。
インプラント歯周炎にも高い殺菌力を発揮し、痛みをほとんど伴わない治療が可能です。
当院では「PACT」を用いて治療を行います。ダイオードレーザーを活用し、国内流通する製品の3分の1程度の時間で治療を行うことができます。
オゾン治療
インプラント歯周炎の患部の消毒・殺菌に使用します。細菌感染に対しても高い予防効果をあげることができます。
インプラント手術について
インプラントの術式には1回法と2回法の2つがあります。
1回法や2回法とは、インプラントの骨内埋入手術と、歯肉を切開して支台をインプラントに連結するために行う外科手術の回数を意味しています。
一般的には、1回法は2回法より短期間で治療が終了するというメリットがありますが、人によっては不向きの場合もあります。
審美的インプラント治療
現在多くの患者さまが、前歯部への審美治療を求められております。ジルコニアセラミックス製アバットメントは、支台部分を含めたオールセラミック治療を実現し、審美性を求める患者さまに適した治療方法です。
ジルコニアセラミックス製アバットメントは、既存のセラミック(酸化アルミニウム等)と比較し、耐久性と耐食性に優れ、金属と同等な強度を有します。金属色が表面に出ないことから、より天然歯に近い色調で歯牙修復を行うことが可能となります。
インプラント治療に関わる費用と諸注意
- 自由診療となります。
- 神経を傷つける恐れがありますので、事前にCT撮影を行い、お口の状態を立体的に把握した上で綿密な治療計画を立て、手術を行ってまいります。
心臓病や脳梗塞で外科処置が難しい方や、重度の糖尿病や骨粗しょう症を患っている方の場合、骨の結合が良くない場合がありますので、事前の診査・診断により治療についてご相談させていただくことがございます。 - 治療費用:1本 約20万円(税別)程度
- 治療期間:半年〜